農家の方へ
For farmer高知県の施設園芸をIoPクラウドの活用でアップデート
IoPクラウドに集まる作物・農作業・ハウス内環境データ、出荷データ、気象データなどを組み合わせたりしながら利用価値の高い情報に変換し、営農支援サービス「SAWACHI」により生産者にフィードバックします。
またそれらのデータを高知県の普及指導員、JAの営農指導員とも共有することで、農家間のデータ分析やデータを活用した産地分析等を行い、その結果を生産者支援につなげていきます。
SAWACHIについて
営農支援サービスSAWACHI
SAWACHI(サワチ)は、高知県が生産者に向けて開発した、営農支援サービスのことです。SAWACHIを利用することで、IoPクラウドに集約されたデータを誰にでもわかりやすいグラフや数値で確認することができます。
高知県へ利用申請・手続きをしていただいてから、ご自身のスマートフォン・タブレット・パソコンなどからご利用いただけます。手続きの流れについては「SAWACHIを使う」ページをご覧ください。
営農に必要な情報を「SAWACHI」ひとつで確認できます
SAWACHIを開くと、環境センサーを設置しているハウス内の環境情報・機器の稼働状況・作物の生育状態・集出荷の実績など営農に必要な情報を、いつでも確認することができます。
SAWACHIでできること
ハウス内の環境を見える化
環境センサーからの温度・湿度・CO2濃度・日射量などのデータを、数値・グラフ等で確認することができます。SAWACHIに繋がっている複数のハウスの情報を確認することができます。
異常発生時はすぐにお知らせ
温度・湿度・CO2濃度など、ハウス内の環境に異常が発生した場合は、SAWACHI上で該当項目が赤く表⽰され、異常事態をお知らせする緊急連絡メールが届きます。警報の条件や通知先は自由に設定できます。
生育状態から収穫時期を予測
ハウス内に取り付けたカメラから、作物の生育状態を確認しています。また、カメラが撮影している画像はAIと連動しており、作物の花数や実数を集計・数値データ化しています。近い将来、それを収穫時期の予測につなげることを目指しています。
直近の気象情報から事前の対策が可能
ハウスから1番近い代表地点(5km以内)の天候データを選択し、画面に表示できます。そのため、従来より精度の高い気象予測を確認することができ、作業や出荷のスケジュールや、荒天時の対策などに役立てることができます。
機器の稼働状況を確認しコスト管理
毎月かかる重油・灯油など燃料の使用状況を記録することにより、コストを自動計算し、より効率の良い営農が行えるようになります。また、ボイラーやヒートポンプなど機器のON・OFF状況・稼働時間・稼働回数などの記録も確認することができます。
集出荷の実績把握や目標管理ができます
出荷量・等階級の推移や期間ごとの集計を数値・グラフ等で確認できます。高知県内でランキング化された出荷実績を確認できたり、目標出荷量を設定することにより、営農にやりがいが生まれます。また、前年実績と比較し、問題点の早期発見や、改善のための分析につなげられます。
市況情報を見やすくし、生産計画等に活用
各主要品目の主な市場における入荷量、単価、またその推移等が他の産地分も含めて表示されます。より良い生産計画や販売戦略等に役立てられます。
施肥量の目安を把握し、より良い栽培管理を
出荷量を元に推定の養分吸収量が算出(高知県の研究成果)され、ご自身の施肥量が適したものになっているかをご確認いただくことができます。
営農に役立つ様々な情報を日々発信
産地での病害虫の発生状況、研究や実証等の状況や成果、各生産者が今、力を入れて取り組んでいることなど、営農に役立つ様々な情報を日々発信し、ユーザー間で共有します。
データに基づいた営農支援
JAの営農指導員や高知県の普及指導員は、SAWACHIにデータを提供していただいている生産者の営農状況を確認することができます。また、高知県全域から集まってくるデータと生産者ごと・地域ごとのデータを比較して経営分析・診断できる仕組みがあり、理論的に根拠のある改善策を打ち出すことができます。生産者のそれぞれ異なる技術・経験に合わせた目標の設定や改善施策のご提案を行い、より良い営農を目指して支援していきます。
一人ひとりに合わせた営農支援に取り組んでいます
①産地経営分析を行い、産地全体の収量UPに向けた支援を行います
JAの営農指導員や高知県の普及指導員は、分析ツールの活用によりスムーズに診断を行うことができます。出荷実績を元に、地域・品目ごとに産地経営分析を行い、産地平均との比較や、篤農家との比較をします。指導員の間で情報共有しながら、個々の技術・経験・施設規模・収穫量・品質に合わせた改善指導を行い、着実にステップアップしていけるよう支援をしていきます。また、定期的なチェックにより、急に調子が悪くなった方をフォローをします。産地全体のレベルアップを目指し、継続的に支援していきます。
②ハウスの管理状態を分析・診断し、定期的にフィードバックします
ハウス内の気温・湿度・CO2など管理状態を、AIによる最適モデルや篤農家と比較して分析・診断します。生産者さんが適切なハウス環境を維持していけるよう、具体的にどう改善していけばいいのかフィードバックします。
③病虫害への対策・コスト削減など、それぞれの産地が抱える課題の解決に取り組みます
病虫害など障害が発生した場合、部会でハウス内の環境データや栽培管理データを共有・病虫害が多発しているハウスと発生していないハウスのデータを比較し、原因解明・対策徹底に取り組みます。また、適切な追肥量の提案や、ハウスの付帯設備の性能に合わせた環境制御など、より良い営農の実現に貢献していきます。
活用事例
IoPプロジェクトでは農業者、企業、研究者が新しい農業のカタチに向けて挑戦をしています。
具体的な活用事例から本プロジェクトの現在をご紹介します。