ハウスキュウリの群落蒸散特性(高知県農業技術センター)

トピックス

 農業技術センターでは、高知大学と共同でAIによるハウスキュウリの光合成、蒸散の見える化に取り組んでいます。
 今回は測定用のチャンバー(写真)を用いて計測した、群落蒸散特性についてご紹介します。

 

 蒸散速度は日射(光合成有効光量子束密度、PPFD)の増減と同様に推移しますが、葉面積の影響も大きく、摘葉を行った後には大きく減少しました(図1)。

 蒸散速度から計算した株当たりの蒸散量も、晴天日の摘葉前(5/2)は約2.3Lでしたが、摘葉後(5/3)は約1.6Lとなり、摘葉後の雨天日(4/26)では約0.4Lでした(図2)。

 このように、群落の蒸散量がわかれば、かん水管理の目安に活用できそうです。
 今後、チャンバーを用いた学習データの収集に加え、カメラ画像からの葉面積指数の取得技術の開発に取り組み、光合成・蒸散の自動取得技術の開発に取り組みます。
 本研究は、内閣府地方大学・地域産業創生交付金「“IoP(Internet of Plants)”が導く「Next次世代型施設園芸農業」への進化」の助成を受けたものです。

高知県農業技術センター

高知県農業技術センターの最新情報はホームページでチェック!
https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/?sid=2012 (農業技術センター)

高知県農業技術センターはFacebookでも情報発信しています。
https://www.facebook.com/kochi.nogise/