【高知県】Next次世代型施設園芸農業セミナー2025を開催します

トピックス

高知県では、「Next次世代型施設園芸農業」として、IoP(Internet of Plants)クラウドを核としたデータの集積と活用に取り組んでおります。
このたび、全国で広がりを見せるデータ駆動型農業を推進する上で、高知県が運用している農業データ連携基盤IoPクラウド・SAWACHIを紹介するとともに、高知県のデータ駆動型農業の推進事例を共有し、自治体間の連携を図るためのセミナーを開催いたします。

日 時  講演会 :令和7年11月19日(水) 13:30~16:45
     現地視察:令和7年11月20日(木) 10:00~11:10
場 所  講演会 :高知共済会館(高知県高知市本町5丁目3-20)
     現地視察:イチネン高知日高村農園南国農場・高知県農業技術センター
行 程:
(講演会)
13:00 開場
13:30 開会挨拶 高知県農業振興部 部長 松村 晃充
13:35 来賓挨拶および農研機構の取り組み紹介
         農研機構農業機械研究部門機械化連携推進部
         機械化連携推進室 上級研究員  野田 崇啓
14:00 高知県の取り組み紹介「IoPの取り組み・域外展開のスキームについて」
         高知県農業振興部 農業イノベーション推進課 
         企画監(IoP推進担当) 齊藤 格久
14:20 岐阜県におけるデータ駆動型農業の取り組み
         岐阜県農政部農業経営課園芸技術支援係 
         技術課長補佐 高橋 幸隆
         岐阜県農政部農政課スマート農業推進室 
         主任技師  安田 圭佑
14:50 休憩
15:05 高知県のデータ駆動型農業推進の事例発表
        ①高知県農業イノベーション推進課 専門技術員 山本 正志
        ②高知県高吾農業改良普及所    普及指導員 森田 菜々
        ③高知県中央東農業振興センター  普及指導員 濵田 奈々子
16:25 全体質疑応答
16:40 閉会挨拶 高知県農業イノベーション推進課 課長 平田 建彦

(現地視察)
○Aコース  イチネン高知日高村農園南国農場(ピーマン) 10:10~11:10
      ・農業参入企業のデータを活用した農業生産について
○Bコース  高知県農業技術センター(ナス&ピーマン)  10:00~11:00
      ・IoPデータを活用した試験研究内容について

申 込:個人単位でお願いします。自治体職員は現地参加かオンライン参加のいずれかを選択できます。研究機関・企業・生産者・JA等は原則オンライン参加のみとなります。

▼現地参加希望の方は11月6日(木)までに以下のURLからお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16952
▼オンライン参加希望の方は11月14日(金)までに以下のURLからお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/KTfAhztySviYq8h6AV_11g